北九州市内の主な桜の名所をご紹介。
※桜の開花情報は北九州市HPをご覧ください。→令和3年開花情報(北九州市ホームページ)
※令和3年お花見期間における公園の利用について⇒花見期間の公園利用について(北九州市ホームページ)
※北九州市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、今年は花見照明(ぼんぼり)の設置を中止。詳しくはコチラ
◎門司区
◆めかり公園
高台から望む関門海峡が絶景の公園。
(令和3年3月)
◆大里公園
戸の上山の麓にある公園。
(H28.4月撮影)
◆清滝公園
北九州で最初に作られた公園。清滝川の渓流に覆いかぶさるように桜が咲き誇る。
◆白野江植物公園
2月~4月にかけて多様な種類の桜が開花する。御衣黄(ギョイコウ)桜や鬱金(ウコン)桜など珍しい品種も。
秋には10月桜も楽しめる。
(令和3年3月撮影)
【小倉北区】
◆小倉城
(令和3年3月25日撮影)
◆足立公園
(1枚目H31.4月、2枚目H28.4月撮影)
◆紫川沿い
風の橋より南、紫川沿いの桜並木。TOTO本社横を車で通りながら楽しむ人が多い。
(令和3年3月撮影)
◆足立山妙見宮
ソメイヨシノ以外にも枝垂れ桜や八重桜など桜の種類が豊富。
(H28.4月撮影)
◆到津の森公園
◆あさの汐風公園
小倉駅新幹線口の浅野にある海辺の公園。芝生広場に沿って桜が綺麗に咲く。
(令和3年3月24日撮影)
◆広寿山福聚寺
小倉の市街地の山間に鎮座する黄檗宗の広寿山福聚寺。春には桜、秋には紅葉がとても美しい。(H31.4月撮影)
【小倉南区】
◆安部山公園
北九州の「桜坂」といえばココ。足立山の南側ふもとに位置する足立公園に続く坂。(H28.4月撮影)
◆昭和池公園
周囲2.5kmをウォーキングしながら歩き見る桜が贅沢。花見は堰堤したの桜広場がおすすめ。(H28.4.5撮影)
◆志井一丁目・志井川
モノレール志井駅そば、菜の花と桜のマッチングが美しい小川。川に降りて楽しむこともできる。(H31.4月撮影)
【若松区】
◆高塔山公園
展望台のある芝生広場の他に、高塔山広場(健康広場)、佐藤公園でも桜を楽しめる。
(H31.4.1撮影)
◆菖蒲谷池自然公園
石峰山を眺めながら自然に囲まれゆっくりできる場所。
(H28.4.1撮影)
【八幡東区】
◆高見・板櫃川
板櫃川に沿って続く桜並木。並木を川の向こう側から眺めるのも壮観。
(1~2枚目H31.4月撮影、3枚目H28.3月末撮影)
◆高見三条さくら公園
閑静な住宅街にある公園。古木が多いのか桜の背が高い。(H28.3.31撮影)
◆皿倉山(帆柱自然公園・帆柱公園)
ケーブルカー山麓駅周辺のほか、皿倉山山頂も桜に彩られる。
【八幡西区】
◆皇后崎公園
(H28.3月末撮影)
◆則松・金山川
川沿いにチューリップが咲く。まさに春爛漫を味わえる景観。桜並木を散歩するのが気持ち良い。
(H28.3.31撮影)
◆城山緑地
JR黒崎駅の北東にある公園で、黒田藩の黒崎城があった場所。帆柱山や洞海湾の眺望も楽しめる。(H28.3.30撮影)
【戸畑区】
◆中央公園(金毘羅池)
金比羅山に続く園路沿いの桜並木が見事。金毘羅池の周りを散策するのがオススメ。
(H28.4.2撮影)
◆夜宮公園
(H28.4.2撮影)
URL | ※開花情報(北九州市ホームページ) https://www.city.kitakyushu.lg.jp/kensetu/05900075.html |
---|