丸々もとおさん 丸々もとおさん

北九州の通なハナシ「北九ツウ -KITAQTSU-」

夜景評論家/夜景プロデューサー
丸々もとおの北九州夜景探訪 篇

「夜景評論家」として活躍する丸々もとおさんは、小倉や門司港などの
イルミネーションの監修や夜景サミットの開催など、北九州とのご縁が深い夜景のスペシャリスト。
もちろん北九州の夜景スポットも知り尽くす、まさに北九の"夜景ツウ"でもあります。
そんな夜景評論家・丸々もとおさんが北九州の夜景をナビゲートします。

「夜景評論家」として活躍する丸々もとおさんは、小倉や門司港などの
イルミネーションの監修や夜景サミットの開催など、北九州とのご縁が深い夜景のスペシャリスト。
もちろん北九州の夜景スポットも知り尽くす、まさに北九の"夜景ツウ"でもあります。
そんな夜景評論家・丸々もとおさんが北九州の夜景をナビゲートします。

【丸々もとおさんが選ぶ!】北九州夜景スポットBest5

2018年10月、全国5,542名の夜景鑑賞士(現在は夜景観光士)の投票により、「皿倉山」、「高塔山」、「足立公園」、「門司港レトロ展望室」、「小倉イルミネーション」、「戸畑祇園大山笠」の6つの夜景遺産を有する北九州市が、長崎市、札幌市とともに「日本新三大夜景都市」に認定されました。ここでは丸々もとおさんに、名誉ある認定を受けた 北九州市の「夜景スポット」について伺ってみましょう。

皿倉山

ケーブルカーとスロープカーで山頂まで登るのも素敵ですよ

なにはさておき、北九州市を代表する夜景スポットが、東京スカイツリーとほぼ同じ高さの皿倉山(622m)ですね。山頂展望台からの眺望視野は200度を越え、洞海湾を中心とした北九州市の全景はもちろん、関門海峡までも望むことができるんですよ。
夜景写真
なにはさておき、北九州市を代表する夜景スポットが、東京スカイツリーとほぼ同じ高さの皿倉山(622m)ですね。山頂展望台からの眺望視野は200度を越え、洞海湾を中心とした北九州市の全景はもちろん、関門海峡までも望むことができるんですよ。
Best of night view spot TOP1

高塔山・若戸大橋

河童伝説の残る高塔山の夜景には「河童の隠した宝石箱」というキャッチフレーズがついています

高さ124メートルの高塔山からは、東に若戸大橋、南に皿倉山、北に響灘を望むことができます。園内には、 四季の花々が植えられており、春は桜・ツツジ、初夏はアジサイの名所として知られ、多くの人で賑わいま す。その高塔山や皿倉山からも望むことができる若戸大橋は、戸畑区と若松区を結ぶ全長約2.1kmの 吊り橋です。昭和37年の建設当初は「東洋一の吊り橋」と呼ばれ、その鮮やかな朱色の橋は大きな注目 を集めたそうです。この若戸大橋が2018年12月から、燃えるような深紅にライトアップされており、その美しい姿が、雑誌の特集やテレビCMに採用されるなど、話題となっています。
夜景写真
高さ124メートルの高塔山からは、東に若戸大橋、南に皿倉山、北に響灘を望むことができます。園内には、 四季の花々が植えられており、春は桜・ツツジ、初夏はアジサイの名所として知られ、多くの人で賑わいま す。その高塔山や皿倉山からも望むことができる若戸大橋は、戸畑区と若松区を結ぶ全長約2.1kmの 吊り橋です。昭和37年の建設当初は「東洋一の吊り橋」と呼ばれ、その鮮やかな朱色の橋は大きな注目 を集めたそうです。この若戸大橋が2018年10月から、燃えるような深紅にライトアップされており、その美しい姿が、雑誌の特集やテレビCMに採用されるなど、話題となっています。
Best of night view spot TOP2

門司港レトロ

門司港レトロ地区はもちろん、門司港レトロ展望室から望む関門海峡を挟んだ夜景もおすすめ

明治時代後半から国際貿易港として栄えた門司港。「門司港レトロ地区」は、歴史的な建物が立ち並び、 雄大な関門海峡を一望できる市内随一の観光スポットです。2019年3月には、JR門司港駅が約6年半の保存 修理工事を経て、創建当初の姿に蘇りました。鉄道 駅舎として初めて国の重要文化財に指定された駅舎 は、現在ライトアップされており、レトロ地区の象徴として、その威厳のある姿を夕闇に浮かび上がらせています。
夜景写真
明治時代後半から国際貿易港として栄えた門司港。「門司港レトロ地区」は、歴史的な建物が立ち並び、 雄大な関門海峡を一望できる市内随一の観光スポットです。2019年3月には、JR門司港駅が約6年半の保存 修理工事を経て、創建当初の姿に蘇りました。鉄道 駅舎として初めて国の重要文化財に指定された駅舎 は、現在ライトアップされており、レトロ地区の象徴として、その威厳のある姿を夕闇に浮かび上がらせています。
Best of night view spot TOP3

小倉城&紫川

背景にそびえるライトアップされた小倉城と、イルミネーションのコラボレーションをご覧ください

JR小倉駅や、街の中心部を流れる紫川周辺などをきらびやかに彩るのが、毎年11月~1月に実施されている小倉イルミネーションです。中でも、紫川周辺のイルミネーションは、紫川にまつわる伝説になぞらえた紫色の美しい光が印象的です。私も、紫川に掛かる鴎外橋の光のトンネルのプロデュースに携わりました。
夜景写真 夜景写真
JR小倉駅や、街の中心部を流れる紫川周辺などをきらびやかに彩るのが、毎年11月~1月に実施されている小倉イルミネーションです。中でも、紫川周辺のイルミネーションは、紫川にまつわる伝説になぞらえた紫色の美しい光が印象的です。私も、紫川に掛かる鴎外橋の光のトンネルのプロデュースに携わりました。
Best of night view spot TOP4

和布刈(めかり)公園

本州と九州の境界線は光のオアシス。私たちを魅了する夜景要素がコラボする、SNS映え系の夜景が見事。

門司港レトロからほど近くにある公園で、関門橋のライトアップが間近に見下ろせる貴重な夜景スポットです。なかでも第二展望台は充分に整備され、多くの女性客も訪れています。展望台の側には源平壇ノ浦合戦絵巻の壁画が輝き、歴史に触れながら夜景鑑賞も可能。圧倒的な存在感を魅せる橋梁のライトアップ、しなやかに曲線を描く高速道路の明かり、唐戸市場や観覧車周辺の鮮やかな光群、オレンジ光が眩しい門司港レトロなど、私たちを魅了するあらゆる夜景要素がコラボレーションするSNS映えが見事な視点場です。
和布刈(めかり)公園
門司港レトロからほど近くにある公園で、関門橋のライトアップが間近に見下ろせる貴重な夜景スポットです。なかでも第二展望台は充分に整備され、多くの女性客も訪れています。展望台の側には源平壇ノ浦合戦絵巻の壁画が輝き、歴史に触れながら夜景鑑賞も可能。圧倒的な存在感を魅せる橋梁のライトアップ、しなやかに曲線を描く高速道路の明かり、唐戸市場や観覧車周辺の鮮やかな光群、オレンジ光が眩しい門司港レトロなど、私たちを魅了するあらゆる夜景要素がコラボレーションするSNS映えが見事な視点場です。
Best of night view spot TOP3

足立山

ベンチや展望台、車の中など様々なスタイルで市街地夜景を楽しめる、市民憩いの日本夜景遺産地。

小倉北区の東にそびえる標高597mの足立山にある広大な森林公園で、2017年に「日本夜景遺産」に認定されています。四季折々の花が楽しめるため、昼のハイキングに利用する市民も多いようです。ここ足立公園は市街地からも近く、程良くライトアップされたベンチはもちろん、駐車場に停めた車内からものんびり夜景鑑賞が楽しめます。展望台からの眺めがお薦めで、ビル群も密集する小倉駅周辺の艶やかな夜景や北九州らしさ溢れる湾岸のプラント群、オレンジ色に染まる製鉄所の工場夜景も存分に楽しめます。
足立山
小倉北区の東にそびえる標高597mの足立山にある広大な森林公園で、2017年に「日本夜景遺産」に認定されています。四季折々の花が楽しめるため、昼のハイキングに利用する市民も多いようです。ここ足立公園は市街地からも近く、程良くライトアップされたベンチはもちろん、駐車場に停めた車内からものんびり夜景鑑賞が楽しめます。展望台からの眺めがお薦めで、ビル群も密集する小倉駅周辺の艶やかな夜景や北九州らしさ溢れる湾岸のプラント群、オレンジ色に染まる製鉄所の工場夜景も存分に楽しめます。
Best of night view spot TOP3

北九州の"夜景力"はピカイチ!
自然と人工的な光が織りなす風景

夜景を鑑賞する視点場の多さとホスピタリティという点で、北九州の夜景は非常にレベルが高いんです。
港があって、丘陵や山もあって、という地形的特徴がすばらしい上に、門司港や高塔山、高炉台公園など、高台の整備された公園がこれほど多い都市ってなかなかないですよね。
夜景の要素は4つあるんです。「夜景スポット」と呼ばれる「俯瞰的夜景」と、ライトアップといわれる「演出型照明」、冬の街を彩る「イルミネーション」、夜祭りのような「文化・伝統的明かり」。北九州の夜景はこの4種類がバランスよく入っていて、かつクオリィティが高い。
皿倉山みたいに標高の高いところから見下ろすところもあり、若戸大橋やJR門司港駅、スタジアムのようにライトアップされているものがあちこちにあって、小倉や門司港、黒崎なんかにはイルミネーションがある。2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された戸畑祇園大山笠は夜景遺産になっています。「北九州ってこれだけ夜景が楽しめるんだよ」っていうことをもっと広める事で、神戸とか長崎を凌ぐ可能性は充分に秘めてる、それくらいレベルは高いと思いますね。北九州市がもともと持っている要素と、それを活用した取組み、これらが高く評価されて、ついに、2018年10月、「夜景サミット2018 in 札幌」において、長崎市、札幌市とともに上位3位にランクインして「日本新三大夜景」に選出されたんですよ。

インタビュー写真 インタビュー写真 日本新三大夜景都市ランキング

北九州に来ていつも思うのは、自然と人工のコラボレーションの新鮮さ。山があってその向こうに光輝く人の住む世界があり、港があって、航行する船舶の動く光がある。その組み合わせが北九州らしい。暮れゆく夕日と門司港レトロ、みたいな世界観ももちろんあるし。自然が感じられながらもそこに人工的な光が入り込んで1つの風景を作っているっていうのが、北九州市の見どころだと思うんですよ。2021年には「日本新三大夜景」が再認定される年なのですが、それまでに北九州市の素晴らしい夜景をもっとPRしたり、新たな仕掛けをするなど、どんどん売り出して欲しいですね。

【丸々もとおさんお気に入り!】北九州マイ夜景スポット

夜景写真
spot1

皿倉山西側の夜景

展望台から見る北側の夜景が定番ですが、私はそれよりも西側の夜景が好きなんですよ。手前に山のシルエットがあって、その向こう側に大地が広がるって感じが、北九州らしい夜景ですね。

夜景写真
spot3

工場夜景クルーズ

小倉港や門司港から運航している夜景観賞定期クルーズ。2013年に養成した工場夜景のナビゲーターさんたちが、語りで工場夜景をより一層楽しませてくれますよ。

夜景写真
spot5

JR小倉駅界隈

華やかなイルミネーションは冬の風物詩ですよね。趣向を凝らしたイルミネーションが、皆さんの目を楽しませてくれます。

市民みんなが「マイ夜景スポット」を持つ夜景文化が根付く街には穴場も多数あり!

ここ数年、北九州も夜景ブランドがすごく上がってきたと思います。
夜景遺産にも認定されている規模の大きいイルミネーションもあるし、工場夜景の人気も上がってきたしね。皿倉山、高塔山などの夜景にしても、工場夜景にしても、イルミネーションにしても、総合力が上がってきたことが認められてきています。
視点場の面白いところ、高台の穴場スポットみたいな場所もたくさんあって、私もお気に入りの場所がいくつかありますけど、たぶん北九州市民はみんな「マイ夜景スポット」みたいな場所を持ってるんじゃないかな?
地元の夜景を自分のものにして、ちゃんと愛着を持っている。観光的な側面だけでなく、市民や街自体に夜景文化が根付いてるんですよね。だから夜景都市としてのレベルが高いんだと思います。

Profile 丸々もとお(MOTOO MARUMARU)

Profile 丸々もとお(MOTOO MARUMARU)

インタビュー写真

夜景評論家/夜景プロデューサー/イルミネーションプロデューサー/(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー代表理事

1965年生まれ。立教大学社会学部観光学科卒。1992年『東京夜景』上梓。日本でも唯一無比の夜景評論家として本格的活動を始める。「夜景」の美しさを景観学、色彩心理学などをベースに評論する等、夜景の本質を浮き彫りにする独自の「夜景学」の構築に取り組んでいる。夜演出については世界でただひとりギネス世界記録を3つ(①世界最大の光の地上絵、②世界最大の光の彫刻、③世界最大の水面プロジェクションマッピング)を同時取得している。夜景に関する著書は50冊以上。近作に、「亜細亜ノ夜景」(河出書房新社)、「日本夜景遺産 15周年記念版」(河出書房新社)、「日本のイルミネーションBest」(廣済堂)等がある。 神戸市、横浜市、長崎市、川崎市、周南市、足利市、広島県、札幌市等で夜景観光アドバイザーを歴任。「夜景観光士検定」総監修。日本初の工場夜景クルーズを手がけ「かながわ観光大賞」を受賞。イルミネーションのプロデュースに「ジオイルミネーション」(福井)、「TOKYO MEGA ILLUMINATION」(東京・大井競馬場)、「アパリゾート上越妙高イルミネーション」(新潟)、「門司港レトロ」(福岡)「小倉イルミネーション」(福岡)、「ハウステンボス」(長崎)、等、年間数十カ所を手掛ける。ライトアップに「出島」「国宝・大浦天主堂」、中町教会、北九州アイアンツリー等多数。

※商標登録『夜景評論家』第4408194号
※照明コンサルタント(一般社団法人照明学会認定)
※ボーイスカウト埼玉県連盟広報大使
(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー
公式WEBサイト:http://yakei-cvb.or.jp